- ソフトウェアのアップデート
- 日本語環境セットアップヘルパ
- ハードウェア・ドライバでNVIDIAのドライバを有効にする
- Synapticパッケージ・マネージャを使ってみる
- apt-get installをやってみる
ソフトウェアのアップデートは、インストール終了後すぐに通知が来た。セキュリティとか考えるとありがたい。日本語環境セットアップヘルパも「システム」->「システム管理」から簡単に行えた。NVIDIAのドライバのインストールも簡単に終わる。Synapticパッケージ・マネージャでは、Sysinfoなどいくつかを選択してインストールしてみた。まだリポジトリの追加などは行っていないが、次にログインしたときにでもやってみることにする。apt-get installではzshをインストールしてみた。
Ubuntu自体は、ロスアラモスにいた頃に使ったことがあるのでほとんど違和感なく使えるのはわかっていた。ただ、インストールし、環境をいじるのは今回が初めてだったので少し構えていたが、本当に簡単なことがわかった。
0 コメント:
コメントを投稿